TOMOSTA

こちらのブログでは主に勉強に関するテーマを取り扱っています。フリースクール提携も可能ですので、お気軽にご相談下さい。

常に他人に教えることを念頭にインプットする

インプットとは、入力するという意味、つまり、必要な知識を得るということです。

 

ただ、本やインターネットなどで情報を得て(取捨選択)、暗記をし、授業を聞いていたとしても、アウトプットができなければ、ただ情報が腐ってしまうだけです。

 

なので、インプットする際は、アウトプットとセットにします。

 

平均学習定着率が最も高い方法は他の人に教えること。(ラーニングピラミッド参照)

 

つまり、常に他人に教えることを念頭にインプットする方法は、理論上、一番覚えやすい方法になります。

 

インプットする際は、その物事に対し、常に多種多様な人から相談を受けるケースを想定します。

 

その際、どのような相談を受けるのか事前に考えておき、それに対しての知識を吸収しておいて下さい。要は、情報の引き出しを必要な分、またはそれ以上(応用分)用意しておくということです。

 

そうすれば、その物事に対し、必要な情報を持っている状態になります。

 

その物事に対し、5W1H(誰が、いつ、どこで、何を、なぜ、どのように)、表面だけの認識ではなく、立方体で物事を考えたときに核となる部分まで問われる思っておいて下さい。

 

この花の名前は何ですか?

青色が特徴的で、ネモフィラに似ている、つまり、オオイヌフグリです。

こう言った安易なQ & A は知識ではありません。ただの事実です。

どこまで専門性を磨くかはその人の価値観次第です。

 

以上です。